カテゴリー別アーカイブ: 科学玩具
放散虫の日!
4月30日は、放散虫の日。 今年は、新潟大学の松岡篤先生が静岡のイベントで 放散虫のお話をしてくださいました! 静岡の百町森さんで、午前の部11時からは放散虫についてのお話をライブ配信、午後の部は、百町森さんのこども村で … 続きを読む
ジオボール新装版発売!
プラトンの五立体とアルキメデスの13の半正多面体が、美しいアラベスク模様の型紙となってキットになっている製品です。アラベスク模様の世界的権威、ジェイ・ボナーさんのデザイン、京都大学名誉教授宮崎興二先生の監修で、インストラ … 続きを読む
4月30日は放散虫の日!
海に住む太古のプランクトン、現生のものも、恐竜時代の化石も、不思議な形をして 海に潜んでいます。4月30日は、”Four, san-jyu” ということで、放散虫の日。 是非、この神秘がいっぱいの放散虫と知り合ってくださ … 続きを読む
イマジナリーキューブがフラクタルに!
おなじみのイマジナリーキューブ、作者の立木先生がイマジナリーキューブをフラクタルにして、投影した場合、どのような画像ができるかをYoutubeにアップロードしています。 是非ご覧ください! 上の画像でも写っ … 続きを読む
フィボナッチツリーが『POPEYE』12月号に掲載!
早いもので、もう11月になりました!本日11月9日発売の『POPEYE』12月号の、 「机の上のサイエンス」コーナーで、フィボナッチツリーを取り上げていただきました! ちなみに、今月号POPEYEは、京都特集、訪れてみた … 続きを読む
『POPEYE』11月号に120面ダイス掲載!
『POPEYE』は、昔から憧れの雑誌だったので、とても名誉なことです。 この名前には、「Pop + Eye 」という意味もあるのですね、知りませんでした! &nbs … 続きを読む
放散虫カレンダー2023発売!
来年の放散虫カレンダーが出来上がりました!新潟大学 松岡篤先生監修、2023年のカレンダーは、マリアナ海溝産白亜紀最前期放散虫化石が産出された岩石の状態を四方に配し、産出された化石の画像を真ん中に配置しました。 5億年も … 続きを読む
パズルを数学の授業に!イマジナリーキューブ
このビデオは、立木先生が2022年にアメリカで開催されたG4Gという学会のためのオンライン発表として作成したもので、許可を得て掲載させていただきました。 イマジナリーキューブ・パズル 2750円 対象年齢8 … 続きを読む