カテゴリー別アーカイブ: ゾムツール
第60回静岡ホビーショー
静岡ホビーショーが始まりました! ブースの様子です。 ゾムツールで作ったペンローズタイルやハイパードゥ、フィボナッチツリーやイマジナリーキューブ、アバロン、ロリット、そして手塚治虫先生のフィギアたち。 一般公開日の登録は … 続きを読む
ゾムツールの創案者、クラーク・リヒャルトさん
この画像は、デンバー近代美術館に展示されている、ゾムツールの初期の製品、「ゾムトイ」です。1960年代に、バックミンスター・フラーのジオデジック・ドームの制作をしていたクラーク・リヒャルトさんは、後にこのゾムトイを考案し … 続きを読む
特集 高次元の正多面体! 「数学セミナー」9月号
「数学セミナー」9月号(評論社)は、高次元の正多面体特集です! 宮崎興二先生は、「図説4次元多胞体ヒストリア」と題して、4次元多胞体がいつごろ明らかにされたかを詳しく論じています。また、立木秀樹先生は、ゾムツールを使った … 続きを読む
宮崎興二の4次元ミュージアム展のお知らせ
再度のご案内になりますが、明日6月23日(火)より、市外からのお客様にもご観覧いただけることになりました。 是非お立ち寄りください。 前期: 6月2日~8月30日 後期: 9月6日~12月6日 西脇市岡之山美術館にて、火 … 続きを読む
ウィルスの形
COVID-19という名前のついた新型コロナウィルスに、私達の生活は大いに束縛されることになりました。 今年の2月までは、当たり前のように海外とも行き来し、展示会が開かれ、人が集い、新幹線などを使った国内の移動も活発に行 … 続きを読む
『四次元図形百科』と4次元ミュージアム展のお知らせ
4次元の世界って、どんなだろう?どんなふうに、ものが見えるのだろう? 「どうすれば4次元の風景を空想できるのか?」という問いに答えてくれる百科が出版 されました!その名も、『4次元図形百科』! 宮崎興二先生著の、図形とし … 続きを読む
今年のクリスマスに!
早くも11月末となり、クリスマスの季節です。 クリスマスの飾り付けをしました。 飾りが付くと、なんとなくウキウキした気分になるのは、不思議です。 ゾムツールのツリーは、宮崎興二先生の螺旋モデル、星型の照明は ドイツのヘル … 続きを読む
4次元体ドーム@京都大学
ゾムツールで作った四次元体ドームが京都大学のキャンパスで展示されています。 中に入って4次元立体を体感できるというこのドーム、展示は、8月8日(木)まで、8日の日には オープンキャンパスも行われ、係の人の説明もあるそうで … 続きを読む
ゾムツール・バブルステーション
ゾムツールを使ったバブル幾何学全米数学フェスティバルでブレークしました!5月4日と前日に行われた全米数学フェスティバルで、ゾムツールを使った幾何学体験が、ワシントンDCを基点として全米40州のサイエンスセンター80箇所以 … 続きを読む