10月9日長政まつり!

秋晴れの日曜日、静岡浅間通り商店街で、第26回長政まつりが盛大に行われました。

静岡の浅間通りは、タイとの交易に活躍した山田長政ゆかりの土地です。タイの木製玩具

プラントイを中心に、科学玩具等も展示販売し、

大勢の家族連れの方に楽しんでいただきました。恒例となったこのお祭りも今年で26回目。

タイと日本の文化交流の場ともなり、ムエタイやタイの舞踊なども披露され、バンコックでは最近は

なかなか見られなくなったトゥクトゥクという三輪自動車のタクシーも数台パレードに一役買いました。

カテゴリー: 最新情報

長政まつりに出店します!

今週末の日曜日(9日)に静岡の浅間通りで開かれる恒例の長政まつりに

プラントイとイメージミッション木鏡社がお店を出します。(店名は「PLANTOYS」です)プラントイのお買い得アウトレット品のほか、静岡新聞でも先日紹介されたイメージミッションのジオボール(紙製多面体キット)やダイスを販売します。

秋晴れのさわやかな日曜日になりそうです。お近くの方は是非ご家族連れでお出かけください。タイの舞踊やムエタイも見られます。おいしいタイ料理の出店も多数あります。

プラントイのお店は、浅間通り商店街の中町赤鳥居交差点近くです!お待ちしています。

 

 

 

第26回 日・タイ友好長政まつり

日時:2011年10月9日(日) 11:00~17:30

場所:静岡浅間通り商店街 (静岡市葵区宮ヶ崎町・馬場町)

長政まつりの概要についてはこちら

ガイドマップはこちらをご覧ください。

主催:浅間通り商店街振興組合、長政まつり実行委員会

 

 

 

 

8月に行われたタイフェスの時も大人気だった商品などをお得な御値段で販売致します。

またタイダンスやムエタイショー、タイ旅行の当たるビンゴショーなどイベントが盛り沢山!

商店街のお店ではこの日限りの限定サービスがある所も!

今回は1日きりのお祭りですので、是非お越しください。

カテゴリー: イベント、出張報告, 最新情報

ソーラー実験キット「ソーラーサイエンス」のご紹介

来年入荷予定のキッズラボシリーズをご紹介します。

文字通り、身近な材料で手軽に実験ができるシリーズです。

この商品は、ソーラーサイエンス、太陽光を使ってお湯を沸かしたり

調理を試すことができる実験キットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽光を集め、タマゴやチーズを温めることのできるオーブンを作るキットと

水を温めるキットが入っています。(ペットボトルは入っていません)

組立て説明の他、太陽光発電に関する豆知識なども記載されている説明書付です。

パッケージは英語ですが、説明書は日本語でも記述されているので、お子様でも簡単に組み立てられます。

ソーラーサイエンスは、予価1500円(税抜き) このシリーズは、来年導入され、ソーラーロボットなどもあります。

是非、御期待下さい。

カテゴリー: 最新情報 タグ: |

ジオボールが展示されます。

11月18日(金)~20日(日)に日本科学未来館にてサイエンスアゴラ2011が開催されます。

そこでISTAの「これがサイエンスアートだ—第2弾」として

様々なサイエンスアートが展示されますが、その中にジオボールも展示致します。

日時:11月19日(土)~20日(日)

会場:日本科学未来館 3階 サイエンスライブラリ

※昨年の様子はこちら

アゴラはギリシャ語で「ひろば」という意味。

サイエンスアゴラとは、サイエンスについて気になる事、これからの事を楽しみ、語り合い、共有するイベントです。

イベント内で行われる催し物の企画者は、学校の先生や研究者だけでなくアーティスト、会社員、主婦の方もいます。

様々なサイエンスアートは見る人の知的好奇心を刺激する楽しい物ばかり。

是非、ご来場下さい。

カテゴリー: 最新情報

『創業&技術アイデア展』出展しました

本日、静岡商工会議所5階にて行われている『創業&技術アイデア展』に出展中しました。

こちらがブースの様子です。

 

ブース正面


ワンダーシリーズとソーラーバタフライ

ジオボール

地天球儀、ゾムツール

 

弊社のブースは会場に入って左側、奥から2番目でした。

ギフトショーやおもちゃショーのブースよりコンパクトになってますので、弊社の科学玩具の魅力を

体験しやすい内容になったと思います。

今回も大勢の方々に見て頂く事が出来ました。

御来場下さった方々、御足もとの悪いところ誠にありがとうございました。

カテゴリー: 最新情報

『創業&技術アイデア展』に出展します。

この度、静岡商工会議所主催の「創業&技術アイデア展」に出展します。

 

日時:9月26日(月)11:00~16:30

場所:静岡商工会議所 静岡事務所5階大ホール(地図はこちら

入場料:無料

画像クリックでパンフレットをダウンロード

 

今回は弊社オリジナルのジオボールワンダーシリーズ

また、ゾムツールFascinationsなどの科学玩具に特化した展示を予定しています。

B to B向けの展示会ですので、静岡の企業に弊社の科学玩具を知って頂き

科学玩具がこれまで以上に広がるきっかけになれば良いと思っています。

是非、御越し下さい。

カテゴリー: イベント、出張報告

ゾムツール新『プラトンの五立体』を作ってみました!

zom1011 『プラトンの五立体』の新バージョンが届きました。

新バージョン「プラトンの五立体」

現在EVAフォーム製面のパーツが今後は半透明なプラ板に改良される予定です。

導入時期は、来春を予定しています。

プロトタイプがアメリカから届きましたので、作ってみました。

感想としては、

・EVAフォームよりストラットに通しやすい。(付け外しが簡単)

・立体の”線”の部分がEVAよりはっきりする。(きれいな立体になる)

・表面が微妙に沿っているので直感的に表裏が分かりやすい。

以上が改良されたと感じました。また、以下の点は、若干問題点として感じます。

・面の多い立体になると、プラ板パーツのツメの部分が入れにくい。

・立体の中でノードからストラットが外れた時に直しにくい

以下に現行版との比較画像(左:現行、右:新)を記載します。

 

<正四面体>

こちらはパーツの数も少ないので、特にストレスを感じることなく組む事が出来ました。

EVA版より頂点が立っている為、きれいな立体に作れます。

 

 

 

 

 

 

<正八面体と正六面体の双対>

こちらもパーツの数は少ないので、簡単に組む事が出来ます。

ただ、青ストラットの形が長方形なので、プラ板の向きを間違えて組み合わせると、ストラットの向きが穴の向きと違ってくるので通らなくなります。

パーツを組み合わせる時は、ストラットを通す穴の向きに注意するとよいです。

(向きを間違えて組んでもすぐに直せます)

 

 

 

 

 

<正六面体と正八面体の双対>

だんだんプラ板パーツが増えてきますが

グリーンストラットを使っていないので、初めて組む方はこちらから挑戦すると良いと思います。

また、プラパーツのサイズが正二十面体と同じですが穴の形が○(丸)なので、それで見分けて下さい。

 

 

 

 

 

<正二十面体と正十二面体の双対>

EVAフォームの現行品と比べて、内側の正十二面体に切れが見られます。

 

 

 

 

内部にある正十二面体の頂点をアップで撮影した物です。

面の境目や頂点がしっかりEVAフォームの物よりきれいに作れている事が伝わると思います。

 

<正二十面体>

最も多くのパーツを用いる立体ですが、こちらも正十二面体と同じく、とてもきれいに作れます。

 

頂点をアップで撮影した物です。

面の数が一番多い立体なだけに、頂点がきれいに出来ていると、とても自然に見えます。

形が出来あがってくると、プラ板パーツのツメを入れる工程がやや難しくなりますが

一度折り込んで、曲がり癖を作っておくと作りやすいです。

いずれにしても、双対になっているプラトンの五立体を簡単に作れるなんて、優れ物ですね。

是非トライしてみてください。飾ってみると、立体の中に宇宙の神秘を感じますよ!

カテゴリー: 商品, 最新情報 タグ: |

「翔く心の広場」

那覇市内にある、絵本と木のおもちゃの専門店、「翔く心の広場」を、プラントイのビトール社長といっしょに訪問しました。

くつを脱いで入る店内にはカーペットが敷いてあり、広さ約100坪の店内に絵本と木のおもちゃがぎっしり詰まって、子どもたちを待っています。

絵本が約2万冊、読み物コーナーには約2000冊の本が用意されており、好きな本を手にとって見ることができます。店内には、ゆっくりできるソファも置いてあり、親子で読み聞かせを楽しんでいくこともできるそうです。このほか、育児書が約500冊、教育書が約500冊、沖縄の本が約200冊、紙芝居が約300点のほか、木のおもちゃも約300点置いて置いてある夢のような空間です。

こちらは、木製玩具のコーナー。親子連れで来られると、お父さんはおもちゃのコーナー、お母さんは絵本のコーナーに行かれる割合が多いそうです。プラントイもプリスクールを中心に並んでいます。

本屋さんに行っても、実際に手にとって見ることができないこともある絵本などを、ゆっくりと見てえらんで欲しいというのが、店長さんの希望。

ショップの名前のように、子どもたちに、そして大人にもこどもの心にかえって一緒に共感できるときをすごしてほしいという素晴らしいコンセプトです。沖縄を訪れてこのお店に来て、「こんな場所を探していたんだ」とファンになる県外の方も多いそうです。

営業時間は、10時から18時まで(土、日は17時まで) 年中無休

詳しくは、こちらをどうぞ:http://www.gakusyukan.co.jp/

カテゴリー: イベント、出張報告

クリスマスおもちゃ見本市

東京玩具人形問屋協同組合主催のクリスマスおもちゃ見本市が、浅草の台東館でにぎやかに開催されました。プラントイも新製品を展示して、大変好評でした。

カテゴリー: モブログ

新製品の御紹介

今週は台風が日本に接近中。

ニュースでみるとかなり大型の台風の様で静岡直撃コース!

とおもいきや、進み方が遅く、やきもきさせています。

 

 

さて、先日紹介した新商品の中から各メーカー1点づつ御紹介します。

まずはプラントイの3467 ケーキセット

 

 

 

 

ほんのりピンク色の入ったクリーム部分がとても可愛らしいですが

遊べる仕掛けもたくさんあります。

 

飾り付けのフルーツは取り外しが可能で、ケーキを2段重ねにする事も可能。

円形のまま2段ケーキを作る事は出来ませんが、重ねるとケーキとしての迫力がでます。

また、クリームの絞り器はふわふわしていて柔らかく、さわり心地が大変良く出来てます。

 

そしてこれはカタログにも記載がないギミックなのですが

こちらの台・・・なんと回転します!動画をご覧ください。

YouTube Preview Image

ぱっと見るだけではよく分かりませんが、動画の後半にある通り

受け皿の下に回転する仕組みが作られています。生クリーム絞りもついて、

これで本格的なケーキ作りができそうですね。

 

続いてブリオの33507 ライト&サウンド付メトロトレイン

 

 

 

 

ライト&サウンドシリーズで新たに加わった商品です。ブリオに地下鉄シリーズが

登場です。日常生活でおなじみの場面が次々と再現できるのが頼もしいブリオの

新製品です。

車両本体と付属の人形は、メトロレールウェイセットと異なったカラーリングで、

この特長は走り出すと徐々にサウンドが大きくなり停止すると反対に少しづつサウンドが小さくなる所。

YouTube Preview Image

狭い場所を走っている地下鉄は、走ると音が反響してとても騒がしく聞こえますが

適度に「騒がしい」感じのリアルなサウンドが出ていると思います。

前面の3つのライトも地下鉄らしくて良いですね。

 

尚、映像がよくぶれるのは左手だけでおもちゃを触りつつ

右手のみでカメラを持っているからです。

コンパクトカメラは両手で支えないとダメですね、大変でした。

 

今後も新製品の紹介を少しずつ行っていきますので、どうぞご期待下さい。

カテゴリー: 商品, 最新情報 タグ: , |