この世界は原子の集まりで出来ています。
原子が集まり、分子になり、分子が集まって遺伝子や様々な結晶、気体や液体など
この地球の全てを作っています。
そんな分子のことをゲームで遊びながら身近に感じられるのが
幻冬舎エデュケーションの「ケミストリークエスト」(税込価格1,500円)です。
カードを使って対戦しながら分子のことを学習できるというゲームです。
ちょっと対戦してみました。
この世界は原子の集まりで出来ています。
原子が集まり、分子になり、分子が集まって遺伝子や様々な結晶、気体や液体など
この地球の全てを作っています。
そんな分子のことをゲームで遊びながら身近に感じられるのが
幻冬舎エデュケーションの「ケミストリークエスト」(税込価格1,500円)です。
カードを使って対戦しながら分子のことを学習できるというゲームです。
ちょっと対戦してみました。
第36回日本ホビーショーが東京ビッグサイトで開催中です。
テーマは、「もっとCawaiiもの展」。
初日の今日は、開場前から長蛇の列!クラフト愛好家の熱気で大盛況。28日まで
10時から5時まで。 東京ビッグサイト東1~3ホール
「もっとCawaii もの展」 Cawaii でつながろう、をテーマとした日本ホビーショーの
会場を歩くと、様々な工夫を凝らした作品や材料がいっぱいで驚きの連続です。
まずは会場の入り口近くにある、デコった本物の車が圧巻です。黒い車体のフロントからホイールから、何とハンドルやダッシュボードは
ばっちりデコられて、シンデレラの車みたいです。こんな車でドライブしたら、夢のようですね・・・
第22回ホビー大賞の文部科学大臣賞に輝いたのは、東京のクロスマァムという46名のグループの方々。
昨年の震災で流された家や村を思いながら、一軒ずつ刺繍の家を作って、クロスマァム村を完成させたそうです。
どの家もユニークでかわいらしいデザイン。
西島ひろみさんの「縫わんぐるみのワニ君」は、ハートウォーミング賞に輝きました。
「縫わんぐるみ」とは、針と糸を使わずにフェルト
のユニットを組み合うだけで作るぬいぐるみのこと。ワニ君の皮の表現にもなっているユニットの
でこぼこ感がたのしい作品です。
作者の西島さんは、このエフパズルというユニットをジーパンの布で作り
アップリケにした自作のスーツを着こなして、とてもステキでした。
会場では色々なブースで実演や体験教室が開かれ、大勢の人が真剣に取り組んでいました。
「ホビー活動を始めることそれは幸せの扉を開くことです。」とホビー大賞の白石選考委員長が総評に書いておられます。手作りやひと手間かけることは、人の心と心をつなぐ幸せなコミュニケーションの糧。ホビーの世界にこんなにもたくさんの人々が熱心に関わっているのを目の当たりにして、なぜかとても幸せな気持ちで会場を
後にしました。
太陽の光の暖かさが感じられる良い季節になりましたね。
冬では太陽の光が当たっていても春ほど暖かくなく
夏になると太陽の光はギラギラとして目を開けられないほどになります。
一体、何が違うのでしょうか?
地球は地軸を太陽の周りを回る楕円面に対して
垂直から少し(およそ23.43度)傾いた状態で回っています。
そのため、北半球や南半球では季節によって太陽からの光が
地面に当たる時の角度が変わってきます。
日本列島のほぼ中心といわれる兵庫県西脇市、
北緯35度、東経135度(下の図では黄色い三角の所くらい)で考えると
太陽の光の角度は地面に対しては一年で
32度(冬)~78度(夏)も違いがあることになります。
太陽の光が地面に当たる角度が違うと何が違うのでしょうか?
光について、光の線が束になっているものと考えてみましょう。
地面に対しての角度が浅い時と垂直に近い時を比べてみると
同じ広さの所に当たる光の線の本数は
垂直に近ければ近いほど本数が多くなることが分かります。
この光の線の本数が多ければ多いほど
光のエネルギーが強いので
線が多ければ多いほど熱も多くなり、夏は暑くなり、冬は寒くなるというわけです。
4Mの新製品「ソーラーロボット」「ソーラークッカー」「クリーンウォーターサイエンスキット」は
太陽のエネルギーを利用した実験キットです。クリーンウォーターサイエンスキットでは、
水をろ過した後で、太陽光の熱で殺菌処理をするしくみになっています。
太陽のエネルギーを有効活用する方法を実験の中で学ぶことが出来ます。
冬場では中々太陽のエネルギーが不足して
十分な実験結果が得られないこともありますが
私たちの街、静岡でも天気が良い日のお昼頃には
「ソーラーロボット」がゆっくりと動くことが確認できました!
夏に近づけば近づくほど太陽光の実験がやりやすくなります。
皆さんも是非実験してみてください!
「将棋の面白さを、子供たちや女性にもっと知ってもらいたい…」
プロの女流棋士の思いからはじまった「どうぶつしょうぎ」は
2008年の発売から4年が経とうとしています。
そしてこの春、「どうぶつしょうぎ」に新しい仲間が登場します。
「おでかけどうぶつしょうぎ」(税抜き価格952円)です。
素材はABS樹脂で、コマの中に磁石、盤の中に鉄が入っているのでコマがずれにくくなっています。
そしてさらに工夫されているのがここです!
ふたに仕切がついており、対戦の途中で持ち運んでもコマがずれないように工夫されています。
コマの大きさは1.6cm×1.6cmの正方形で、厚さは0.5cmと
可愛らしい大きさになっています。
本体も約10.5cm×16.5cm×厚さ1cmとバッグの隙間に入る大きさですから
ちょっと入れておくのにぴったりですね。
「おでかけどうぶつしょうぎ」
●対象年齢:4歳以上
●パッケージサイズ:W109×H170×D15 ㎜ (収納可ヘッダー部分:H30mm)
●セット内容: 駒8枚・盤・あそびかたガイド
●素材:ABS・鉄 ●商品重量:130g ●生産国:中国
そうそう!
もちろん大きなコマで、じっくりおうちで遊びたい時は
従来のどうぶつしょうぎもおススメです!
「どうぶつしょうぎ」
「どうぶつしょうぎ 特選」もチェックしてくださいね。
創業以来、地球環境に優しいおもちゃを作ることを理念に掲げたプラントイ社が
経済的・社会的・環境的な観点で「持続可能な」素材として開発をした新素材
それが「プランウッド」です。
化学処理を一切しないゴムの木を細かく粉砕して高密度に圧縮して成型します。
ホルムアルデヒドの発生を抑えるためにE-zero認定の接着剤を使用したり
着色には植物由来のオーガニック染料を使用したりと
地球環境に配慮された作りになっています。
水分含有量が5%以下で、抗菌・防虫の効果があり汚れが付きにくく
水で洗うことができるので清潔を保つことができます。
5605シェープアンドソートⅡ(2,100円)
新素材ならではの丸みのある形状と、おもちゃとしての使用が終わったあとは
フルーツコンポートや花器としても再利用できるなど
価格も含めて「サスティナブル(継続可能)」なのが嬉しい新製品です。
入荷は、今月末予定です。
そして注目なのは「ダンシングアリゲーターⅡ」。
今回は人気商品の「ダンシングアリゲーター」と「ダンシングアリゲーターⅡ」を比べてみます。
今日は、先週入荷したばかりの4mの新商品をご紹介します!
今大人気のクラフトシリーズです。春休みに挑戦しませんか?
『グローブドールメイクキット』 税込:1260円
対象年齢:8歳~
なんと家庭でお馴染みの軍手を使ってぬいぐるみが作れるユニークなアイディア商品です。
~キット内容~
・軍手4枚白色(2セット)
・コットン
・装飾用(リボン、シール)
・プラスチック針
・毛糸
・日本語訳つき説明書
プラスチックの太い針を使うので、子どもさんでも(8才~)安心してチャレンジしてもらえます。
①まず、左の写真のように軍手1枚をハサミで切ります。
軍手2枚でぬいぐるみ一体分の材料です。
人指し指中指部分は、足パーツ。薬指、小指 部分はそれぞれ左右の手パーツになります。
②残りの軍手の親指、中指、薬指部分を中に折り返します。
③上の右写真のように、手パーツを付けたい端部分にハサミで切り込みを入れます。
④キットには顔シールが入っていますが今回は、装飾にカラフルな毛糸(別売り)を使って顔を刺繍のように縫ってみました。その方法で作る時はコットンを入れる前に縫いましょう。
この②③④で作る部分が胴体になります。
⑤コットンを手、足、胴体部分に入れていきます。
⑥キット付属の毛糸とプラスチック針で全てのパーツを縫い合わせます。
⑦リボンやシールで飾り付けてウサギさんの完成です!!
クマさんは、紅茶で染めて作ります。
画像は、家庭で使用済みの軍手で作ってみました。
軍手がこんなに可愛くなるんです。ぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね!
2012年6月14日~17日の4日間、東京ビッグサイトにて
「東京おもちゃショー2012」が開催されます!
株式会社イメージミッション木鏡社のブースは西4ホールの4-15です。
4Mの新商品や、弊社オリジナル商品、ゾムツールやアイガミの構成キットや
アバロン、ロリットなどのゲームなども展示します。
14日、15日は商談見本市
16日、17日は一般公開日となっています。
是非お越しください。
4Mの「ソーラー・クッカー」です。
クリーンエネルギー、ソーラー発電で調理する実験キットです。
キットには二通りの実験装置が入っており、
一つは、このように食品などを温める装置、
もうひとつは、水を温める装置です。
この実験キットそのものでは規模が小さいですが
サバイバル や災害時などにもこの原理は応用できそうです。
この実験キットで生卵を温めると、半熟卵ができあがります。
日経MJ新聞にも、4月2日掲載され注目されています。
春の日差しが強くなったら、太陽光の威力を実験してみてください!
商品名:ソーラークッカー
税込価格:1,575円
私たちが暮らしている静岡県では桜の花も開きはじめ
お出かけが楽しい季節になってきました。
そんな暖かな光の中で遊びたいのが
今回ご紹介する「カレイドスコープキット」(1,260円)です。
中には紙の筒やプラスチックの接眼パーツ、鏡などが入っています。
接眼と反対側には透明なケースを取り付けるようになっていて
このケースに付属の色々なものを入れて自分だけのカレードスコープを作ります。
組立説明書も入っていますから・・・・
ジャン!
出来あがりました!
色々な付属のキラキラビーズやスパンコールを入れると・・・
こんな感じでキラキラ輝いて見えます。
付属の飾りを入れるのも楽しいですけど、もっと楽しいのはこれです!
何だと思いますか?
これは左から
カレイドスコープキットの箱、ゾムツールのノード、プラントイのサボテンバランスゲームの箱です!
ケースの中に何もいれずに覗き込むと
身の回りの色々な物をカレイドスコープにする事が出来るんです。
桜が満開になったらこれを持ってお花見に行ってみるのも楽しそうですよね。
親子で楽しんで作って、いろいろ試してくださいね。
「カレイドスコープキット」
対象年齢:8歳以上
税込価格:1,260円
4mの新商品、ランドセーラーが明日入荷します。
付属のパーツを組み立てて、風で走るランドセーラーを組み立てます。
完成品の高さは70cm程で、かなり大きなサイズになります。
帆の角度を調節する事で、走るスピードを変えることが出来ます。
風の向き、帆の向き、進む向きを考え、実験する事で、エネルギーを活用する方法を学べます。
説明書にはランドセーラーの豆知識も入っており、ただ作るだけで無く、更に踏み込んでの
遊び、学習ができます。
品番 4MS3911
商品名 ランドセーラー
税込希望小売価格 2,940円
対象年齢 10才以上